お知らせ

平成28年度 第14号食中毒警報発令中!

  • 旭川市保健所、上川保健所より食中毒警報が発令されました。

8月12日 午前10時~ 8月15日 午前10時まで

今年は道内でも大きな食中毒事故が発生しております。

営業者の皆様には、より一層の注意を払っていただけますようお願い申し上げます。

 

≪ 問い合わせ先 ≫ 旭川地方食品衛生協会 0166-20-4507

 

食中毒警報発令要領(上川保健所から).doc

 

旭川市保健所より

食中毒警報発令基準

 

 

1 警報発令期間

 

  毎年7月1日から8月31日までとする。

 

  ただし、保健所長が必要と認める場合には、期間以外にも発令することが 

 ある。

 

2 警報発令基準

 

  発令期間中に、次の項目のいずれかに該当する場合に発令する。

                                   

(1)日最高気温28℃以上が予想される場合

 

(2)前2日間のそれぞれの日最低気温が20℃以上で、かつ、湿度が85%  

以上の場合

 

(3)前2日間のそれぞれの日平均気温が23℃以上で、かつ、湿度が85%  

以上の場合

 

(4)その他保健所長が特に認めた場合

 

3 警報の有効期間

 

  警報の有効期間は、発令時刻から48時間継続し、その後は自動的に解除 

 されることとする。

 

ただし、解除期間が休日であって、かつ引き続き警報発令基準に該当する

 

 と予想される場合は、24時間単位で有効期間を延長することがある。 

 

 

「食中毒予防のための一般的注意事項」

 

旭川市保健所衛生検査課

食品保健係

1 食品の取扱いについて

(1) 購入時の注意

   ア 品質や鮮度を点検し,良好なものを購入する。

イ 仕入れは,調理当日を原則とし,やむを得ず保管する場合は,必ず冷蔵又は冷凍する。

(2) 調理上の注意

 ア 前日に調理することは控える。

 イ 下処理後は盛り付けまで速やかに行う。

 ウ 加熱調理するものは,食材の中心部まで十分熱を通す。

(中心部温度で75℃(ノロウイルスについては85~90℃ 90秒間)以上加熱する)

 エ まな板,包丁などの器具,容器等は用途別・食品別に専用のものを用意する。

 オ 料理の混ぜ合わせ,配分,盛り付け等をするときは,必ず清潔な器具または消毒したゴム手袋を着用して行い,料理に直接触れないようにする。

 カ 弁当の主食とおかずを同一容器に入れる場合は,主食も十分放冷した後で,盛り付けする。

(3) 製品の取扱い

 ア 調理後は,できるだけ速やかに提供する。(2時間以内が目安)

 イ 保管するときは,高温多湿を避けると共に,他から汚染されることのないようにする。

 ウ 残った食べ物はなるべく持ち帰らせないようにする。

 (4) 検食について

     提供した主食,おかず等について1食分を検食として2週間,-20℃以下に冷凍保存しておく。

 

2 調理従事者について

(1) 手指の衛生

   ア 調理開始前,調理中,用便後,汚れたものにふれた後及び配食前には,必ず手指の洗浄消毒を行う。

   イ 爪を短くする,腕時計,指輪をはずす等,手指の衛生確保に努める。

(2) 健康状態の点検

     健康状態に注意し,症状があるものは,食品を直接取り扱わない。

(3) 着衣の衛生

     清潔な白衣,帽子,マスク(特に盛り付け作業時)を着用する。

 

3 施設・設備の管理について

(1) 施設の衛生

ア 調理場,食品保管場所等の整理整頓・清掃を行い清潔に保つ。

  イ ネズミ・昆虫等を駆除し,侵入を防ぐ。

 ウ 客席等で吐物を処理する際には,手袋を着用しペーパータオル等で拭き取った後,手及び床等を十分消毒する。

(2) 設備の衛生

調理機械及び器具(特にまな板,包丁,ふきん等)は使用後洗浄・殺菌を行い清潔に保つ。

平成28年度 第13号食中毒警報発令中!

旭川市保健所、上川保健所より食中毒警報が発令されました。

8月10日 午前10時~ 8月12日 午前10時まで

今年は道内でも大きな食中毒事故が発生しております。

営業者の皆様には、より一層の注意を払っていただけますようお願い申し上げます。

 

≪ 問い合わせ先 ≫ 旭川地方食品衛生協会 0166-20-4507

 

食中毒警報発令要領(上川保健所から).doc

 

旭川市保健所より

食中毒警報発令基準

 

 

1 警報発令期間

 

  毎年7月1日から8月31日までとする。

 

  ただし、保健所長が必要と認める場合には、期間以外にも発令することが 

 ある。

 

2 警報発令基準

 

  発令期間中に、次の項目のいずれかに該当する場合に発令する。

                                   

(1)日最高気温28℃以上が予想される場合

 

(2)前2日間のそれぞれの日最低気温が20℃以上で、かつ、湿度が85%  

以上の場合

 

(3)前2日間のそれぞれの日平均気温が23℃以上で、かつ、湿度が85%  

以上の場合

 

(4)その他保健所長が特に認めた場合

 

3 警報の有効期間

 

  警報の有効期間は、発令時刻から48時間継続し、その後は自動的に解除 

 されることとする。

 

ただし、解除期間が休日であって、かつ引き続き警報発令基準に該当する

 

 と予想される場合は、24時間単位で有効期間を延長することがある。 

 

 

「食中毒予防のための一般的注意事項」

 

旭川市保健所衛生検査課

食品保健係

1 食品の取扱いについて

(1) 購入時の注意

   ア 品質や鮮度を点検し,良好なものを購入する。

イ 仕入れは,調理当日を原則とし,やむを得ず保管する場合は,必ず冷蔵又は冷凍する。

(2) 調理上の注意

 ア 前日に調理することは控える。

 イ 下処理後は盛り付けまで速やかに行う。

 ウ 加熱調理するものは,食材の中心部まで十分熱を通す。

(中心部温度で75℃(ノロウイルスについては85~90℃ 90秒間)以上加熱する)

 エ まな板,包丁などの器具,容器等は用途別・食品別に専用のものを用意する。

 オ 料理の混ぜ合わせ,配分,盛り付け等をするときは,必ず清潔な器具または消毒したゴム手袋を着用して行い,料理に直接触れないようにする。

 カ 弁当の主食とおかずを同一容器に入れる場合は,主食も十分放冷した後で,盛り付けする。

(3) 製品の取扱い

 ア 調理後は,できるだけ速やかに提供する。(2時間以内が目安)

 イ 保管するときは,高温多湿を避けると共に,他から汚染されることのないようにする。

 ウ 残った食べ物はなるべく持ち帰らせないようにする。

 (4) 検食について

     提供した主食,おかず等について1食分を検食として2週間,-20℃以下に冷凍保存しておく。

 

2 調理従事者について

(1) 手指の衛生

   ア 調理開始前,調理中,用便後,汚れたものにふれた後及び配食前には,必ず手指の洗浄消毒を行う。

   イ 爪を短くする,腕時計,指輪をはずす等,手指の衛生確保に努める。

(2) 健康状態の点検

     健康状態に注意し,症状があるものは,食品を直接取り扱わない。

(3) 着衣の衛生

     清潔な白衣,帽子,マスク(特に盛り付け作業時)を着用する。

 

3 施設・設備の管理について

(1) 施設の衛生

ア 調理場,食品保管場所等の整理整頓・清掃を行い清潔に保つ。

  イ ネズミ・昆虫等を駆除し,侵入を防ぐ。

 ウ 客席等で吐物を処理する際には,手袋を着用しペーパータオル等で拭き取った後,手及び床等を十分消毒する。

(2) 設備の衛生

調理機械及び器具(特にまな板,包丁,ふきん等)は使用後洗浄・殺菌を行い清潔に保つ。

注文・予約詐欺の多発について

 

旭川地方食品衛生協会

会 員 各 位

 

旭川地方食品衛生協会

                                                                                        

 

注文・予約詐欺の多発について(注意喚起の御案内)

 

 初春の候,会員皆様には,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 さて,標記につきましては,市内の飲食店で5年程前から継続的に被害が多発している電話注文・予約を装った詐欺事件で,最近,実際に被害に遭われた協会員さんから事務局に情報提供がありましたので,その巧妙で悪質な手口について,会員皆様に以下のとおりお知らせいたします。

 なお,本件については,警察に多くの被害届が提出されていますが,未だ犯人は捕まっておりませんので,今後,十分な注意喚起をお願いいたします。

 

【電話注文を装った詐欺事件の手口】

中高年の女性から「ミートソースと唐揚げを各2人前お願します。」との電話注文が お店にあり,名前と自宅の電話番号等を尋ねると,「名前は佐藤ユミ,自宅の電話番号は54-2626で,大町に住んでいる。」と名乗ったとのこと(通常パターン)

②さらに20~30分後,再び女性からお店に電話があり,「今,車でお店に向かっている。お店のすぐ近くまで来ているが,注文した料理は出来ているか?」との問い合わせがあったので,急ぎ注文の料理を作ったとのこと。

③その後,女性はお店に現れず,言われた自宅番号(54-2626)にかけると,「リサイクルショップ・DonDon大町店」につながったため,初めて詐欺に遭ったことに気づいたとのこと。

【リサイクルショップ・DonDon大町店 店長の話(要約)】

①今でも,こうした被害の電話が毎週2~3件あり,当店としても非常に迷惑しているが,被害に遭われた飲食店(居酒屋の予約詐欺含む)の皆さんの方が,もっと気の毒と考えて,被害電話を受ける度に内容を大学ノートに書き記してきた。現在,ノート2冊以上に被害の概要等が記載されており,これまで,警察はもとより,取材に来た「FMりべーる」や「あさひかわ新聞」にも被害防止のために役立てもらえるよう,一部情報の提供を行ってきた。

②常に公衆電話や非通知電話を使っているため,警察も現場等の把握・立証が大変難しいようで,今後の対策は,各自が手口等をしっかり認識して自己防衛していくことが肝要と考えるが,不安に感じた時は,当店まで確認等の電話をくれてもOK。

 

【詳細・お問い合わせ先】

旭川地方食品衛生協会 事務局長・岩部(☎20-4507) 

10月開催「食品衛生責任者養成講習会」の日程変更のお詫び

いつもホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
さて、10月開催予定の食品衛生責任者養成講習会ですが、私どもの手違いにより日程の変更となりました。
急な日程変更になってしまい、皆様には大変ご迷惑をお掛けしてしまったこと心よりお詫び申し上げます。
-------------------------------------------------------------
【日程変更】
10月22日(木) →  10月8日(木)
-------------------------------------------------------------
日程変更となりましたが、講習会の内容は変わらず開催させていただきます。ご参加を考えていらっしゃる場合は、ご検討頂ければ幸いでございます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
 

平成27年 第15号食中毒警報発令中!

旭川市保健所、上川保健所より食中毒警報が発令されました。

8月14 日 午前10時~ 8月17 午前10時まで

今年は道内でも大きな食中毒事故が発生しております。

営業者の皆様には、より一層の注意を払っていただけますようお願い申し上げます。

 

≪ 問い合わせ先 ≫ 旭川地方食品衛生協会 0166-20-4507

 

食中毒警報発令基準・食中毒予防のための一般的注意事項(旭川市保健所から).doc

食中毒警報発令要領(上川保健所から).doc

<<前のページへ 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34